top of page

1. 原地区

ヒアリング調査

  • 水神の祠はありません。

  • 田植え前の毎年4月25日に水神祭が100年ほど前から実施されています。

  • 藁のかごにご飯を入れ,お神酒を持って行き,地区内の渓流に祀ります(写真1、2)。

  • 地区の人々は川に水神がいると認識しています。

  • 豊作への願いを込め祀っています。

  • 水神への恐れはありません。

  • 平成29年7月九州北部豪雨では,水神を祀る渓流が氾濫しました。

​​写真1 藁のカゴにご飯をいれた竹

写真2 水神祭の様子

連絡先

九州大学大学院工学研究院環境社会部門

櫻田歩夢:ayumusakuradaseitai # gmail.com (現所属:国土交通省)

西山浩司 助教:nisiyama # civil.kyushu-u.ac.jp (所属:水圏環境工学研究室)

清野聡子准教授:seino # civil.kyushu-u.ac.jp (所属:生態工学研究室)

# は @ に置き換えて,スペースは詰めて下さい.

bottom of page